〒243-0038 神奈川県厚木市愛名31-12
ブログ&お知らせ
  • HOME »
  • ブログ&お知らせ »
  • ブログ

パペット講座

東海林照子先生によるパペット講座がありました。靴下と、スポンジを使って、へびのパペットを作りました。生地や模様を選んで作るうちに、愛着がわいてきます。最後には名前をつけてあげて完成です。パペットを使った会話術やセルフセラピーのお話しをしてくださいました。

お花の植え替え

4・5歳クラスのお友だちは、お花をプランターに植えました。プランターの土にちょうどいい大きさの穴をあけてから、両手を使ってポットからお花を取り出して、丁寧に植えます。シャベルを使って土を整えて、完成です。お野菜、お花の植え替えで何度も行っているので、みんな上手にできました。

森の里中学校職場体験

森の里中学校2年生の生徒さんが職場体験に来ました。コスモスの子どもたちはお兄さんやお姉さんと遊んだり、絵本を読んでもらったりするのが大好きです。写真は、グランドで思い切り走って、しっぽ取りゲームをしているところです。

ミニミニ運動会

0・1歳児クラスの運動会を行いました。入場行進、かけっこ、競技などの種目を園庭で行いました。競技は、ちょうちょやアリさんになったかわいい子どもたちがマット、鉄棒、スズランテープくぐりなどを一生懸命に行いました。いつも遊んでいる園庭なので、みんなリラックスしていてとても楽しい雰囲気でした。

絵画教室

施設長による絵画教室がありました。今月のお題は「りんご」でした。まず、りんごを配られると「りんごだ!」と触りたくてウズウズ。でもちょっと我慢してお話しを聞いたり、りんご畑、りんごの種などの写真を見たりしました。そして実際にりんごを割って断面を観察しました。いい香りもかぎました。クレヨンで描き始めると、みんな集中して描いていました。

厚木市子ども科学館

バスに乗って厚木市子ども科学館へ行きました。バスに乗ったときには大きな声でおしゃべりしたり、歩き回ったりしない、というお約束を守って上手に厚木バスセンターまで乗車することができました。展示ホールには科学に親しむことができるおもちゃがたくさんあり、楽しく過ごしました。プラネタリウムは「かぐや姫」で、みんな真剣にみていましたよ!

 

ミニ運動会

12日に予定していた運動会は台風の為中止になりました。日を改めまして本日、2歳児クラス以上の子どもたちで「ミニ運動会」を行いました。かけっこ、競技、玉入れ、お遊戯などを行い、楽しい運動会となりました。2・3歳児クラスの「どんすかぱんぱん応援団」はフレフレお父さんお母さん!!と元気な声とかわいい振り付けでみんなを応援してくれる、パワーをもらえる演目でした。4・5歳児クラスの「獅子の舞」は鳴子をならしながらクールに踊る最高にかっこいい演目でした。平日開催でしたが、たくさんの保護者の方、近所の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。

秋の壁面製作

秋の壁面製作ができあがりました。保育園コスモスの壁面製作は全園児で作り上げます。今回のテーマは秋の味覚。可愛いきのこ、くり、かき、りんご、ぶどう、さつまいもを乗せた果物列車が出発します!

 

大根の間引きをしました。

2週間前に植えた種がたくさん芽を出しました。一回目の間引きを行いました。間引きは全部抜いてはいけないので難しい作業です。頼りになる4・5歳のお友だちが担当しました。「これはとってもいいよね?」と相談しながら抜きました。

昨日は畑の方からいただいたキャベツの苗も植え付けました。水やりをして大切に育てます。

絵画教室

今日は施設長による絵画教室でした。今月の絵は「ススキとコスモス」です。施設長が持ってきてくれたススキとコスモスをよーく見て、触ってから、クレヨンで描きました。葉っぱの形はどんなかな?コスモスの花びらはなんまい?など近くのお友だちや保育士とお話ししながら落ち着いて描くことができました。

 

« 1 32 33 34 51 »
PAGETOP
Copyright © Nursery School Cosmos All Rights Reserved.