おたより
ブログ&お知らせ
-
2025年7月11日
全クラス
保育園や幼稚園の先生に興味がある人!子どもの世界に興味のある人!集まれ~☆ 【お知らせ】
【湘北短期大学】中学生対象「保育入門講座」(令和7年度あつぎ協働大学特別講座) 開催のお知らせ
『子どもや保育のしごとに興味のある市内在住の中学生』を対象に保育の授業を体験できます。
開催日時 令和7年8月6日 10:00~12:00
開催場所 湘北短期大学
参加対象 中学生対象
参加店員 20名 ※応募者多数の場合は抽選
参加費用 無料
申込期限 令和7年7月16日(水)0:00まで
※申込期限が近いのでお早めに申し込みください。
早い時期での職業体験は、未来の選択肢を広げる良い機会になると思います。
参加してみてはいかがでしょうか。
『やってみよう!』 保育園コスモス
-
2025年6月26日
ブログ
恩曽川のミニミニ水族館☆ ~ひで先生から学ぶ~
今回のあそびパークは『厚木の川の中の生き物』博士こと ひで先生 が【恩曽川のミニミニ水族館】を開催してくれました♪
アブラハヤ、ウグイ、ホトケドジョウ「絶滅危惧1B類」、あつぎメダカの末裔のメダカ、カマツカ、ボウズハゼなどの絶滅危惧種のほかに、タニシ、サワガニ、エビなど恩曽川親水広場で見慣れた生き物も展示されていました。普段なかなか見ることのできない水の中の生き物の姿を子どもたちは目をキラキラさせながら観察していました。
アメリカザリガニに直接触れるコーナーもあり大人も子どもも大盛り上がり♪
座学では、ひで先生が長年調査されてきた厚木市の川の中の生き物についてたくさん教えていただきました。生き物の大きさを体を使って体感したり、ホトケドジョウなど絶滅危惧種のこと、アメリカザリガニなどの外来種の脅威についてのお話を聞いたりしました。
時代とともに水の中の世界も変化しているんですね。
こんどの恩曽川親水広場での子どもたちの様子がとても楽しみです♪
-
2025年6月20日
全クラス
土の中の宝物探し♪
愛名やまゆり園さんにお誘いいただきじゃがいも掘りに来ました♪
たくさんの保護者にもご参加いただき子どもたちと一緒にじゃがいもほりを楽しみました。
※この活動は、タウンニュースでやまゆり園さんの記事の中で掲載されています。
大きなじゃがいもや面白いカタチのじゃがいもを見つけるたびに『みてみて!』と教えてくれます。
『すごいの見つけたね!』と驚くと、子どもは満面の笑みを浮かべ、また土の中の宝物さがしに戻ります。
大人との何気ない言葉や、視線、表情のやり取りの中で、子どもの心はどんどん成長していきます。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちの『心の動く瞬間』を一緒に見られる活動をこれからも行っていきますので是非ご参加ください。
やまゆり園の皆様、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました!
秋を楽しみにしています♪