〒243-0038 神奈川県厚木市愛名31-12
ブログ&お知らせ
  • HOME »
  • ブログ&お知らせ »
  • ブログ

畑で育てているこの植物は何でしょう???

正解は『藍(あい)』です。

藍染(あいぞめ)するために種をまき育てました。

一度枯れてしまいましたが再チャレンジ!

見事にたくさん育ちました。

さて!!!これがどうなったか???

畑で過ごす♪

土をいじり、里芋の葉っぱを見てこれなんだろ~?と子ども達の目はいろいろなものに興味深々。

運動会へ向けた準備

10月に運動会を開催します。

近隣のグランドををお借りしての開催を予定しているため、子ども達とグランドの草刈りをしました。

草もしっかりと根を張っているため、子ども達は両足を踏ん張って一生懸命草を抜いていました。

準備も含めて運動会を楽しみたいです♪

宇宙のたね!?

今日は宇宙の授業です☆

宇宙についてみんなで考えてみたり、皆で話し合いながらペットボトルでいろいろなデザインのロケットを作ったりしました。

さらに!!!授業の中で『宇宙のたね』を作った担当の方にその場!?で電話して、『宇宙のたね』をコスモスに送ってもらう約束をしました!

宇宙のたね!?それは宇宙に行った『種』です。

なんかすごい『種』がもらえそう・・・子ども達の目はキラキラ~☆

届いたら園で育てようね♪

夏まつり♪

今年度は、子どもが自分たちで決めたテーマ『11っぴきのねこ』をデザインして作られた御神輿をみんなで担ぎました!囃子(はやし)太鼓の音がお祭りをさらに盛り上げました♪ みんなで輪になって踊ったポンチャラリン音頭がとても楽しかったね♪

『自由研究』を実践!

先日、先生がおこなった自由研究の内容の一つを子ども達と実践しました。

『じゃがいも から かたくりこづくり』です。

コスモスファームで育ったジャガイモを使って作りました。

子ども達はどの作業も新鮮で興味深々♪

一つ一つの工程を先生と一緒に丁寧に進め、見事に片栗粉が出来ました!

普段何気なく使っている食材が、形になるまでの過程を体験することができたのは素晴らしいことですね。

 

初めて見ました!

『ナナフシ』がコスモスにやってきました。

大型の昆虫で木の枝に擬態した姿が特徴の昆虫です。

図鑑でしかみたことがなかったので感動しました♪

子ども達の反応は ふつう・・・だったようで・・・私一人大はしゃぎです!

☆先生の自由研究☆

先生たちが自由研究をしました!

テーマは『保育に関わること』

興味のあること、保育に取り入れたいこと、保育に対する考え方等、研究の内容は様々。

保護者や、保育関係者、近隣の方など様々な方々にこの研究を見ていただくことができました。

どの作品もとても勉強になるすばらしいものばかりでした。

その中でも、特に注目を集めた研究が『草花あそび』です。

誰でも簡単にできる草花あそびを写真などを使いながら分かりやすく紹介しています。

色合いや配置も見る人の興味を引き、とてもきれいにデザインされた素晴らしい研究でした!

南毛利地域包括支援センターさんHPで紹介されました!

先月、グランドゴルフを地域の同好会の方にお誘い頂き、一緒に楽しみました♪

その時の様子を南毛利地域包括支援センターさんのHPで紹介いただきました!  ⇓⇓⇓

愛名 カラーボールグラウンドゴルフ練習会 | 厚木市南毛利地域包括支援センター (tomei.or.jp)

このような地域交流をたくさん行える日が一日でも早く来るように、保育園でも感染対策を積極的に行っていきます!

地域の方々にお誘いいただき『グランドゴルフ』を体験!

グランドゴルフって何だろう???から始まりました。

地域の方が、グランドゴルフのいろはを丁寧に教えてくれました。

安全に楽しめるようにと、子ども用のクラブとボールも自作してくださいました。

子ども達は初めての遊びに無我夢中!『もういっかい!もういっかい!』と何度も競技を楽しんでいました。

『グランドゴルフ』にお誘いいただいた地域の方々、ありがとうございました!

またお願いします♪

« 1 18 19 20 53 »
PAGETOP
Copyright © Nursery School Cosmos All Rights Reserved.