クリスマス会
クリスマス会を行いました。みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏をしたり、楽しい「ポケットクイズマン」のパネルシアターを見たり、して過ごしました。4・5歳児クラスの大きな子たちはハンドベルの演奏に挑戦しました。お待ちかねのサンタさんとトナカイさんも登場し、とっても盛り上がりましたよ♪ お給食は特別メニューでクリスマスバイキングでした。
切り干し大根作り
収穫した大根を小さく切って切り干し大根にしました。包丁を使うので、心を落ち着けて慎重に慎重に行いました。たくさん切って半分はすぐに干し、半分は一晩冷蔵庫で凍らせてから干しました。食べ比べができたらいいなと考えています。
大根収穫
今年も大根が収穫時期を迎えました。小さいお友だちは大根にロープを巻き付けてみんなで引っ張って抜きました。大きいお友だちは大根を手でもって、引っこ抜きました。畑の1/3ほどぬいて、残りはもう少しあとから収穫します。大きいクラスのお友だちが一本ずつお家に持って帰りました。後日、「おでんにしたよ」や「スープで食べたよ」などのお話しを聞くのも楽しみです。
クリスマスツリー飾りつけ
クリスマスツリーの飾りつけをしました。クリスマスソングを聞きながら、どの飾りにしようかな?どこに飾ろうかな?ひとりひとり、考えて好きなところに飾り付けました。全部で3つのツリーが出来上がりました。
クリスマスリース作り
夏、園庭でアサガオの花をそだてました。そのツルを輪っかにして、クリスマスリースにしました。輪っかにするのは少し難しいのですが、お友だちと一緒に協力しながら作りました。リボンやオーナメントで飾り付けをして、完成です。天井から飾ると、保育室がクリスマスムードの包まれました。
避難訓練
避難訓練を行いました。火事が起きた時にはどうしたらいいのか、紙芝居でお話しを聞きました。すると…ウーウーウーとサイレンが鳴り、「火事でーす」という声も聞こえました。みんなどうするかな?しっかりと先生のお話しを聞いて、手で口を押えてアヒル歩きの低い体勢で移動し、煙から身を守ることができました。写真は出口に向かって避難しているところです。保育園コスモスではもしもの時に安全に行動できるよう、日ごろから訓練を行っています。
保育園交流会
クレヨン保育所のお友だちと近くの公園で待ち合わせをして一緒に遊びました。最初に自己紹介や握手などのご挨拶をしてから、こおりおに、しっぽ取りゲームなどをしてたくさん遊んで盛り上がりました。とても楽しかったのでまた遊ぶ約束をしました。
白菜
畑の白菜が大きくなりました。今日は白菜の葉を束ねる作業をしました。なぜ葉を巻くのか??という話しを聞いてから、葉をかかえる担当、紐を巻き付ける担当、に分かれて行いました。大きな白菜の葉をみんなで頑張って巻き巻きしました。できあがると、「お店で売ってる白菜みたいになった!」と大喜びでした。
芸術鑑賞会「アラジンの大冒険」
4・5歳クラスは厚木市文化会館で行われた芸術鑑賞会に参加しました。演目は「アラジンの大冒険」でした。みんなは劇の世界へ引き込まれて、面白い場面では笑ったり、応援する場面では「がんばれー」という声に力が入ったりしていました。最後は出演したみなさんと写真を撮ることができました。ありがとうございました。
毛利台小学校
毛利台小学校の3年生が保育園を見学に来ました。4・5歳児クラスは「文字・数あそび」をしている時間でした。子どもたちは少し大きなお兄さんお姉さんが見に来たのでちょっぴり緊張しながらも張り切って発言していました。保育士は「子どもたちは何人いるのですか?」「雨の日はどんな遊びをしているのですか?」などの質問をうけました。皆さんきちんとメモをとっていました。