〒243-0038 神奈川県厚木市愛名31-12
ブログ&お知らせ
  • HOME »
  • ブログ&お知らせ »
  • ブログ

ミニデーに参加しました。

地域のお年寄りの集い、「ミニデー」に参加しました。3歳~5歳のクラスのみんなで、「ぐりとぐら おいしい野菜をみんなでつくろう」という創作劇を行いました。皆さんの前で劇をするのはとっても緊張しました。でも、「かわいいですね。」や「とっても上手ですね。」と言っていただき、子どもたちは誇らしげな表情を見せてくれました。愛名自治会の皆さん、ありがとうございました。

 

生活発表会

生活発表会を行いました。0~2歳児クラスの「てぶくろ」は、小さな子たちがいろいろな動物となって、登場しました。とっても可愛らしくて、見ている皆さんは自然と笑顔になりました。3歳~5歳児クラスの「ぐりとぐら みんなでおいしい野菜をつくろう」は、ファームコスモスでの活動を盛り込んだ創作劇でした。最後の「こぎつね」の合奏はピアニカ、カスタネット、タンバリンを使い、とっても上手に演奏できました。

毛利台小学校訪問

4・5歳児クラスは毛利台小学校へ行きました。大きな校庭をぐるっと散歩して、大きな校舎を見上げたり、体育の授業を見学したりしました。保育園の園庭とは何もかもが違い、みんな興奮気味でした。5歳児さんはそのまま1年生との交流会へ行きました。音楽室、PCルーム、体育館を案内してもらったり、じゃんけんゲームをしたり絵本を読んだりしました。小学校を身近に感じられたとても貴重な時間でした。毛利台小学校のみなさんありがとうございました。

 

節分豆まき

今日は節分豆まきの会。節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪い鬼を豆で追い出す日です。鬼はどこにでもいます。泣き虫鬼、おこりんぼう鬼、やだやだ鬼、ちらかし鬼など。みんなの中にもいるかもしれない鬼を豆をまいて追い出そう!給食は特別メニュー「鬼のカレーライス」でした。

絵画教室「パプリカ」

パプリカの形や色を良く観察します。包丁で半分に切り断面を見せると、中はどうなっているか?種はどんな風にあるか?など興味を持って見ていました。赤、黄色、緑のピーマンを見て、好きな物を選んで、クレヨンで描いていきます。パプリカの形が少し難しい様子でしたが、良くとらえて描けていました。途中で子ども達の好きな「パプリカ」の曲を流すと、歌って踊って楽しい気分になりました。完成した絵もそれぞれ色鮮やかにじょうずに描けていましたよ。

 

 

白菜のコトコトスープ

畑で育てた白菜を使ったメニューを給食でリクエストしました。先日、4・5歳児クラスで何にしようか話し合い、「白菜のスープ」に決まりました。そして、今日の給食で食べられることになりました。みんな、食べる前から「白菜のスープだ!」とテンションが上がり、食べると、「おいしい~♪」と大好評。また作ってね、と給食の先生にお願いしましたよ。

わらべうた

わらべうたの二階堂先生がきて楽しいわらべ遊びを教えてくれました。ねずみ年にちなんでぐりとぐらのお人形にコンコンチキチコンチキチとご挨拶。そのあとはお手玉を使った遊びや身体を動かす遊びなどを教えてもらいました。

大根収穫

今年もたくさんの大根が収穫できました。今日は小さいお友だちが担当します。よっこらしょ、と両手で引っこ抜いたり、ロープを使って引っこ抜いたり、いろいろな作戦を使いました。泥を洗い流して、きれいにして、お家に持って帰りました。さて、どうやって食べたのかな?

書初め

書初めを行いました。お手本を見て、丁寧に書いていきました。初めての毛筆だったので、かすれてしまったり、墨をつけすぎてしまったりと苦戦しましたが、個性あふれる味のある書初めが出来上がりました。

 

 

初詣

保育園から歩いて10分ほどのところにある諏訪神社に初詣に行きました。園長先生に持たせてもらったお賽銭をチャリンと入れて、ひとりひとり今年のお願いごとをしました。今年も保育園コスモスのみんなが元気に笑って過ごせますように☆

« 1 30 31 32 51 »
PAGETOP
Copyright © Nursery School Cosmos All Rights Reserved.