ASOBI パーク

朝の体操、朝の会、お出かけ準備、お散歩、手洗い、お昼ご飯、お昼寝・・・それからそれから・・・すべての活動は楽しいけど・・・時にはやりたいことをずっとやってみたい!違うクラスの子とも遊んでみたい!
そんなこどもたちの『やってみたい!』を続けられる環境、それが『ASOBIパーク』です。
園庭で思いっきり走り回ったり、先生とじっくり工作を楽しんだり、おなかがすいたら、違うクラスのおともだちと一緒にご飯を食べたり、時間のかかってしまう活動もゆっく~り自分のペースで楽しむことができました。
ハート💛形のジャガイモ!みーつけた♪

今年もやまゆり園さんにお誘いいただき、じゃがいも掘りに参加させていただきました♪
段ボールいっぱいにとれたじゃがいもに子どもたちも大興奮!
面白い形のじゃがいもを見つけると、似ているものをたくさん想像して楽しんでいました。
広いグランドでは職員の方々と、虫取りや、ボール遊びをして遊んでもらい大満足の一日でした!
じゃがいもは保育園の給食でもおいしくいただきます!
ニュージーランドオンライン交流に向けて!

今年度の『やってみよう!』の一つ。ニュージーランドの保育園とのオンライン交流に向けて、厚木市役所から3人の先生が保育園コスモスに来てくれました!
鳥のキーウィ、果物のキーウィは知っていましたが、ニュージーランドの人々も『キーウィ』と呼ぶことを初めて知りました。
他にも、マオリのこと、あいさつやことば、ニュージーランドの楽しい遊びなど、たくさん教えていただきました。
7月のオンライン交流がとても楽しみになりました♪
KIA ORA(キーオラ)
こままわし ~地域交流~

地域の方からお誘いいただき『こままわし』をして一緒に遊びました。
どんぐりこま、キャップこま、きらきらこま、ぶんぶんこま、飛行機こま、UFOこま、などなど見たことのないたくさんのこまを手作りで用意してくれました。
こまの説明をしてくれている間、子どもたちは興味深々♪待ちきれない様子。
紐を使って回すこまに悪戦苦闘の子どもにも、熱心に教えてくれました。見事にこままわしを成功した子どものうれしそうな笑顔が忘れられません。
九十九会の皆様、民生児童委員の皆様、地域昔遊び同好会の皆様、保護者ボランティアの皆様、地域の皆様、昔遊びの道具を貸してくださった毛利台小学校
楽しい時間をありがとうございました!
さよなら すべり台☆彡

今のさくらぐみさんが、めばえぐみさんだったころよりもっと前に保育園にやってきたすべり台☆彡
老朽化がすすんでいたため、子どもたちとお別れをしました。
さよならすべり台☆彡
先生たちのアイデアで園庭収納の仕切りにリサイクル♪
SDGs。
もう少しコスモスを見守ってくださいね。
新しい歯医者さん♪

新しい歯医者さん 竹林歯科医院 竹林先生 が歯科健診をしてくれました。
かわいい名札とエプロン姿で、やさしく丁寧に対応をしてくださり、子どもたちの緊張も和らいでいました。
子どもたちが気持ちよく歯磨きができるように、歯磨きの仕方のアドバイスもしてくれました♪
竹林先生よりアドバイス
「永久歯に生え変わってから歯磨きの習慣をつけるのはなかなか難しいので、乳歯の段階からしっかり歯磨きの習慣を身につけましょう!」
ありがとうございました。
歯は一生の宝物☆大切にしましょう!
何をしているところでしょうか?


左の写真で一緒に考えてみてください!(回答は右の写真)
運動会に向けて!
毎日、毎日、運動会に向けて子ども達は一生懸命練習を重ねてきています。
自分たちの成長した姿を見てもらうんだ!という意気込みが伝わってきます。
『自由研究』を実践!
先日、先生がおこなった自由研究の内容の一つを子ども達と実践しました。
『じゃがいも から かたくりこづくり』です。
コスモスファームで育ったジャガイモを使って作りました。
子ども達はどの作業も新鮮で興味深々♪
一つ一つの工程を先生と一緒に丁寧に進め、見事に片栗粉が出来ました!
普段何気なく使っている食材が、形になるまでの過程を体験することができたのは素晴らしいことですね。
じゃがいも掘り♪
愛名やまゆり園さんからお誘い頂き、恒例の『じゃがいも掘り』を行いました♪
じゃがいもの掘り方を丁寧に教えていただき、さぁ!START!
『でっかい!みてみて!』『たくさんとれた!』と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
じゃがいも掘りの後は、広いグランドをお借りして、愛名やまゆり園の先生方と一緒に、虫を探したり、ボールで遊んだりして思いっきり遊びました!
バスにも乗車させていただき、大満足の一日でした!
愛名やまゆり園さん、ありがとうございました!!!