時間を気にしない♫

今年3回目の遊びパーク!
午睡まで、時間を気にせず思いっきり、やりたい事で遊べる日。
こども達の笑顔があふれます。
思いがけないこどものやり取りに先生もほっこり♪
『自由な時間』が、芸術的な作品を作り上げます☆
『保育園』×『スポーツ』×『地域』

子中保育園のこども達と一緒に、サッカーのクラブチーム『厚木はやぶさFC』の選手やコーチとのスポーツ交流を行いました☆ (会場:防災の丘公園)
本物のサッカーボールを使い、トップ選手と共にスポーツを楽しめる貴重な体験です。
初めて会う人、初めて見るものばかりで、はじめは少し緊張気味でしたが、ユーモアいっぱいの指導のおかげで、思いっきり楽しみながら体を動かすことができました!
この取り組みによって園と園がつながり、こどもにとっても保育園にとっても、新しい学びの環境ができたのではないでしょうか。
また、児童の運動能力の低下が懸念されていますが、3間(仲間・時間・空間)の消失が影響しているのが一つの原因と考えられています。
今回のように保育園(子中保育園・保育園コスモス)、企業(サッカーチーム)、地域(防災の丘公園)がつながることで、新しい形の3間が生まれたと感じています。今後もこのような活動を続け、広げていきたいと思います。
愛名納涼祭開催☆

愛名納涼祭が開催されます。
保育園コスモスの子ども達が作った廃材で出来た風鈴やお神輿も展示されています。
みなさんでお出かけしてみてはいかがでしょう♪
じゃがいもほりのお礼☆

先日じゃがいも掘りをさせていただいたやまゆり園さんに、お礼の絵を届けに行きました。
楽しかったじゃがいも掘りの絵や、帰りの送迎で乗せてもらったやまゆり園さんのバスの絵が描かれています。
こども達は園を出発するところから、帰るまですべてが楽しい思い出だったんですね。
やまゆり園さん
ありがとうございました。
夏!まつり♪

わしょい!わっしょい!
手作りのお神輿が園庭を練り歩きます。
そのお神輿を中心に輪になって盆踊り。
その後、違う年齢のクラスのおともだちと一緒に出店を回って遊びました。
お祭りをとことん楽しんだ一日でした♪
夏の観察記録


保育園で育ったいもむしくん。
毎日のようにさなぎからちょうちょに生まれ変わりました。
こども達は、興味を持つとずっと見ていて、細かい変化にも気づきます。
周りの色によって、さなぎの色も違う。
どのさなぎも、朝7時くらいに生まれることが多い。
など、今まで知らなかった事を教えてくれます。
折角なので、一緒に観察記録を付けたのでどこかで、発表できればと思います。
ちょうちょになる瞬間を子ども達と一緒に見れたのは本当に貴重な体験でした!
じゃがいも いっぱい♪

やまゆり園さんからのお誘いいただきじゃがいも掘りに行きました♪
今回は、保護者の皆様にもご参加いただき、子どもたちをサポートしていただきました。
『おっきー!』『ここにもたくさんある!』『ハートの形!』子どもたちの楽しそうな声が聞こえます。
じゃがいも掘りの後は園のとても広いグランドで水浴びしたり、虫を取ったりして遊びました♪
やまゆり園さん、ありがとうございました!
保育参加☆

保護者の皆様に、保育参観で保育に参加していただきました。
お父さん、お母さんと一緒に遊ぶこどもたちは本当にうれしそう。
ご家庭でお子様と一緒に遊べる内容の保育もたくさん行っています。
是非一緒に楽しんでみてください♪
あこがれ♪

コスモスではよく見るワンルームだからこその光景。
早く、お兄ちゃん、お姉ちゃんのクラスに上がって同じことをしたい!
あこがれること、あこがれられること。
どちらも大切です。
えいごであそぼう

『英語で遊ぼう』の活動中は英語でのコミュニケーションとなります。
歌や音楽などに合わせて、身体全体を使って英語を学べるとても楽しい時間です。
聞く➡頭の中で和訳する➡体を動かす 〖私〗
聞く➡体を動かす 〖こどもたち〗
違いは歴然。