初詣
地元の神様、諏訪神社に初詣に行きました。長くて急な階段を頑張って登り、お賽銭をチャリンといれて「一年間コスモスのみんなが元気に過ごせますように」とお参りしました。そして御神木の周りをぐるりと囲んで手をつなぎ、パワーをもらいました。今年も子どもたちの笑顔がたくさんみられますように・・・。
わらべうた
二階堂先生のわらべ歌がありました。年齢ごとに3部に区切って季節にちなんだわらべ歌を教えていただきました。次から次へ出てくるふわふわの布、鬼のお面、七草などに子どもたちはワクワク・・・。二階堂先生の心地よい歌声にもうっとり・・・。楽しい時間を過ごしました。
避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。紙芝居で避難の正しい方法を学んだあと、実際に避難をしてみました。「地震です!」の合図で頭を守り、防災頭巾を被り、保育士と一緒に近くの公園まで避難しました。みんな落ち着いて行動できました。
大掃除
大掃除を行いました。雑巾を一枚づつもち、今年もたくさん遊んだ保育園をみんなでピカピカに仕上げました。 これでよい年を迎えられそうです。
クリスマス会
クリスマス会を行いました。全園児による合奏は「あわてんぼうのサンタクロース」でした。全員が楽器を持ち、シャンシャンシャンリンリンリンと音楽を奏でました。コーラス部隊は、年長児のさくらさんで、元気な歌声を聞かせてくれました。特別ゲストはなんと、サンタクロースとトナカイさん。ひとりひとりにプレゼントを渡してくれました。子どもたちはサンタさんに会えて嬉しそうでしたよ。せんせいたちからのプレゼントは合奏で、雪国からやってきたエリザベスの指揮で「聖者の行進」を披露しました。お給食は特別メニュー、おたのしみバイキングで、ワイワイと楽しく食べました!クリスマス会にご協力いただいた、愛名やまゆり園さん、パン教室の川口先生、厚木西高校の生徒さん、ありがとうございました!
朝の体操
保育園コスモスでは、毎朝体操を行っています。まだ朝は園庭が日陰で寒いのですが、元気に体操をして体を温めます。体が温まったところで、長縄をしたり、だるまさんが転んだ、などのゲームをしたりして遊びます。
おおきなかぶ
おおきなかぶのお話しを聞きました。大きな大きなかぶの絵を引っ張りながらお話しがすすんでいきます。「うんとこしょ、どっこいしょ。」みんな次々にかぶに寄ってきて、抜くのを手伝ってくれました。
クリスマスパン講座
講師に川口先生をお招きして、クリスマスツリーをイメージしたパン作りの教室を開きました。パン生地をこねたり丸めたりして、パンを成形し焼いていきました。大好きなおうちの方と一緒にお料理をする子どもたちはやっぱり嬉しそう♪。出来上がったパンを見ると、もっと嬉しそうでした!川口先生、ありがとうございました。
大根パーティー
畑でとれた大根を使って大根パーティーを開きました。子どもたちはピーラーで大根の皮をむき、包丁で切りました。ピーラーと包丁を使うときのお約束をみんな守り、安全に切ることができました。調理室で豚汁にしてもらって、畑でお世話になっている飯原さんをお招きして、みんなで食べましたよ。メニューは、ごはん、豚汁、大根サラダ、赤魚の煮つけ、フルーツサラダでした。小さな種からこんなに大きな大根になり、おいしく食べられてよかったです。
避難訓練
地震の避難訓練を行いました。おやつを食べた後、突然「地震です!!」の声が聞こえ、みんなびっくり!先生が「机の下に隠れて!」と言うとみんな素早く机の下に頭をかくすことが出来ました。防災頭巾をかぶり、身の安全を守る練習ができました。