子どもの日のつどい
今日は子どもの日の集いを行いました。こいのぼりのお話しを紙芝居で見たり、みんながつくったこいのぼりを紹介したり、「こいのぼり」の歌を歌ったりして楽しく過ごしました。最後は年長クラスによる和太鼓演奏がありました。かっこよかったですよ!「和太鼓チームなごみ」の皆さんご協力ありがとうございました。お給食は子どもの日メニューで、メインディッシュのこいのぼりハンバーグはみんな大喜び!楽しい一日でした。
ゆび絵の具
ゆび絵の具で自由に模様を描きいれて鯉のぼりをつくりました。ゆび絵の具の軟らかい触り心地がなんとも気持ちよく、指や手のひらでたくさん色を付けていきました。
お砂遊び
お砂遊びをしました。お砂場を掘ってその穴に水を入れたり、カップに注いでスープをつくったりしました。砂だけでなく、水を足すとぐーんと遊びが広がります。子どもたちは満足した笑顔で保育園に戻ってきました。おうちの方、お洗濯のご協力ありがとうございました。
リトミック
愛名いこいの家でリトミックを行いました。うま、あひる、うさぎ、汽車などの動きをピアノに合わせて行いました。ひとつづつ、手足の使い方が細かく決まっていて、キチンと行うといい運動になります。写真は「爬虫類」の動きです。
川沿いおさんぽ
川沿いのおさんぽにでかけました。菜の花、チューリップ、たんぽぽがきれいに咲いていて、ひとつひとつ見ながら歩いていきました。テントウムシを捕まえて手のひらに乗せたり、こわがったりしながら春をたくさん感じました。
お弁当の日
お弁当の日でした。みんな朝からお弁当が気になってしかたがありませんでした。リュックからお弁当箱を出したり、「お弁当はいつ食べるの?」と何度も聞いたり。楽しみにしている様子がぐっと伝わってきます。あいにくのお天気だったので保育園でレジャーシートを敷いてピクニック気分で食べました。おうちの方、お忙しいなかお弁当のご協力ありがとうございました。
花の種を植えました(おしろい花)
今日は雨でしたね。外には出かけられませんでしたが、お部屋の中で遊んだりおしろい花の種を植えたりしました。お花の絵本で種うえの気持ちを盛り上げてからひとりひとり、ポットに土を入れて、人差し指で少し穴をあけて、その中に種をポトリと入れました。最後は「おおきくなあれ!」とおまじないをかけました!
押し花作り
昨日のお散歩でいろいろな草や花を摘んできました。それを今日は紙の上に開いて押し花を作りました。出来上がりが楽しみです。
園外保育
1,2歳クラスのお友だちは、お弁当を持って、いつもより少し遠い公園まで歩いて行きました。途中に河津桜がきれいに咲いていて、記念写真を撮りました。公園ではブランコ、シーソー、ジャングルジムなど、楽しい遊具がたくさんあり、思いきり遊ぶことができました。お弁当ももりもり食べて、楽しい一日でした。
お別れ遠足
今年卒園するお友だちとぼうさいの丘公園にお別れ遠足に行きました。ぽかぽか気持ちのいいお天気の川沿いを歩いて、片道約1時間の長距離でした。川にはザリガニやカメがいて、みんなに「いってらっしゃい」をしているようでした。公園ではアスレチック、すべり台、ふわふわドームで遊んだり、お弁当を食べたりしました。みんな無事に帰ってくることができて、よかったです。