
ファームコスモスで採取したいろいろな種類のタネがケースに入れて、いつでも子どもたちが見れるように置いてあります。
小さな子ども『片目をつぶってのぞく』ことが難しいようで、ケースと目の距離を調節しながら上手にタネを観ていました。
「カタチがちがう!」
「大きさとか色が違う!」
ケースを振りながら「音がちがう!」
子どもたちはそれぞれの視点でタネの違いを学んでいました。
このケース。
上蓋が『むしめがね』になっていて、タネを拡大して見れる優れもの。
昨年の保育実践論文の参加賞としてソニーさんからいただきました!